ごっち3号 豊川行

鉄道が好きな大学生による、ゆる~いブログ

【押し入れサイズ】Nゲージのジオラマレイアウトを作りました

みなさんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

昨年私は初めて本格的なNゲージジオラマレイアウトを製作しました。今回はそのレイアウトについて詳しく説明していきたいと思います。

まずはこちらの動画をご覧ください ↓↓↓

youtu.be

いかがでしたでしょうか。まだまだ拙い点はありますが、とりあえず完成した感じですね。

 

ジオラマ製作に至った経緯】

まず、このジオラマを作ろうと思ったきっかけについて話します。以前私は高校生のときに紙で豊橋駅を製作したことがあるのですが、大変低予算だったので、それなりのクオリティでした。そのときに「次はもう少しお金をかけていいのを作りたい!!」と思っていました。

f:id:w-gochi:20210101232011p:plain

紙で作った豊橋駅ジオラマ

 そこで、コロナ禍の2020年、おうち時間にできることとしてようやくジオラマ製作をスタートしました。

 

ジオラマ構想段階】

こうしてジオラマ製作をスタートさせた私ですが、2020年2月、ちょうど私は大学の近くで下宿生活もスタートさせていました。物件を選ぶ際、ジオラマが置けるようなスペースがあるところを探していたのですが、それが押し入れの中だったんですね。

もともとは中央線の木曽福島駅をイメージした6両分のホーム長がある複線のレイアウトを構想していました。ジオラマは一部分にして、走らせるときにはお座敷レイアウトとつなげて遊ぼうと思っていたのですが、、、模型を置くスペースが自分の身長よりも高いところにあったのです、、。そこで急遽ジオラマ内で周回する簡単なレイアウトに変更し、脚立も買って、出し入れしなくても遊べる形にしました。

 

ジオラマの詳しい説明】

前置きが長くなりましたが本題に入りましょう。ジオラマの山や川を製作していく過程については別の記事にまとめたいと思います。

・駅と駅前広場

もともと中央線の木曽福島駅をモデルにしようと思っていたので、規模は小さいながら駅舎のセットを購入しました。木曽福島駅前には蒸気機関車が置いてあるので、位置関係は異なりますが広場にはNゲージダイキャストモデルを置いてみました。私が幼児の時に遊んでいたものなので所々欠けていますが、そこはお金の節約です(笑)。アスファルトは紙やすりを使ったのですが、一部浮いてきてしまっていますね。改良が必要です。ジオラマ内で周回するレイアウトに変えたときにスペースが足りなくて複線化はできず、ホーム長も3両分に。カーブが急で待避線も作れず、そこは廃線っぽくしてみました。

f:id:w-gochi:20210101235332p:plain

f:id:w-gochi:20210101235355p:plain

駅前広場

f:id:w-gochi:20210101235444p:plain

廃線跡もどき

・桜の公園

このジオラマは全体的に春をイメージしています。スペースが余ったので桜の公園を作って、そこにお花見を楽しむ人々を置いてみました。通販で買った桜の木でしたが、とても良く、ジオラマ全体が鮮やかになったような気がします。

f:id:w-gochi:20210101235957p:plain

桜の公園

・川と橋

山と川はジオラマを作ると決めた時から入れようと思っていたものです。もともとは川と線路を並行させようと思っていましたが、ジオラマ内で周回するレイアウトに変えたときに鉄道用の橋を架けることにしました。暗くすると室内灯が反射してとても良いので、個人的には作ってよかったと思っています。

f:id:w-gochi:20210102000556p:plain

・田畑

できるだけ低コストにジオラマを埋める方法は何か、それは田畑を作ることだと思います。人以外は追加で購入したものはなく、余った材料で作りました。畑の畝は段ボールで作り、田植え中の田んぼは紙粘土や絵の具、川で使ったグロスポリマーメディウムで作りましたが、非常に良くできたと思います。畑には小ネタとしておおきなカブを植えてみました(笑)。

f:id:w-gochi:20210102001435p:plain

田畑

f:id:w-gochi:20210102001500p:plain

おおきなカブ

・トンネルと踏切

トンネルは山を作るなら必須でしょ!と思い作りました。ジオラマを埋めるために約1/4がトンネル区間です。脱線した場合やレール磨きに対応するため、トンネルの後ろはあいていて、手が入るようになっています。

f:id:w-gochi:20210102001948p:plain

トンネルは写真撮影にも良い

f:id:w-gochi:20210102002037p:plain

トンネルの後ろ側(製作時の写真)

・小ネタ集

先ほどのおおきなカブと同様に、ジオラマの中にいくつかネタを入れておくのも楽しみの一つです。

f:id:w-gochi:20210102002431p:plain

神社

神社の社殿に使っているのは実は「農家」のストラクチャーの農具小屋なんです。鳥居は300円のガチャガチャのやつです。

 

f:id:w-gochi:20210102002614p:plain

街道の様子

最初にモデルにする予定だった木曽福島中山道の宿場町です。旅籠を配置し、街道の様子を再現しました。

 

f:id:w-gochi:20210102003038p:plain

これは昔に買った犬山城の置物です。金メッキでピカピカでしたが、絵の具で塗りました。コストを抑えるために普通のアクリル絵の具で塗ったので塗りムラはありますが、山の上にお城があると歴史好きとしてはやはりうれしいです。

 

f:id:w-gochi:20210102003346p:plain

洞窟

山には洞窟もあります。一人の男性がその入り口を見つけたようです、、、。

 

f:id:w-gochi:20210102003507p:plain

歌志軒

歌志軒は名古屋にある美味しい油そばの専門店です。「何かジオラマに入れてほしいものある?」と高校時代の友達に聞いたところ「歌志軒!」と言われたので作ってみました。看板は縮小印刷して作ってみましたが、いい感じになりました。ここに関しては豊橋駅を作った時のノウハウが活用できましたね。

 

f:id:w-gochi:20210102003001p:plain

第五人格の永眠町

わかる人にしかわからない感じですが、ここには大学の友達と一緒にやっているゲーム、第五人格のマップの一つ「永眠町」を再現しました。1/150のフィギュアを塗るのは意外と大変でした。。。

 

 

簡単ではありますが、ジオラマの詳しい説明は以上です。ジオラマ製作に関することやもっと細かい部分についてなど質問がありましたらコメントによろしくお願いします。素人ではありますが、答えられる範囲でお答えします。

拙筆ではありましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

f:id:w-gochi:20210102021041p:plain

ジオラマ全景